【時期別】受験勉強って1日何時間すれば合格できるのか?

受験期が始まった中高の3年生が悩むこととして多いのが、

「受験勉強って何時間すれば合格できるの?」

という悩みが多く取り上げられます。

なので、今回は志望校合格に向けて何時間勉強するべきなのか時期別にまとめていきます。

ギン

執筆者である「ギン」は、2021年度、現役で関関同立に合格。

高校の定期テストでも成績を一度も下げず、学年5位以内を常にキープ。

凡人が故の努力の方法を公開中。

Contents

【時期別】受験勉強で必要な合格な時間数

高校1年生や2年生から勉強し始めることはもちろん志望校合格に近づきます。

ですが、部活や課外活動で継続して勉強することは難しいと思います。

なので、今回は、高校3年生から受験勉強を始める方向けの記事になっています。

>>文系受験生必見のおすすめ参考書!

大学に必ず合格できる時間数は決まっていません。目安として考えてください。

高校3年生:4月〜7月

4月〜7月の間は、受験期の中で、最も重要な時期である「土台作り」の時期になります。

この時期をハードにこなすと、残りの時期でスムーズに勉強を進めることができます。

そんな「土台作り」の時期に必要な時間は、

  • 平日:3時間
  • 土日:6時間以上

上記の時間を目安にしてみてください。

Aさん

平日・土日勉強時間短くない?

実際、短めに設定していると思います。

平日を3時間と設定した理由は「この時期は多くの高3生が部活を引退していないから」です。

私自身、サッカー部で受験期の8月まで活動していたので良くわかりますが「部活後、勉強に集中できない」です。

他の記事では、平気で平日5時間・6時間勉強するべきと書かれていますが、それはかなり難しいことだと思います。

なので、3時間に届かずとも、この時期は「毎日勉強する習慣を身につけてください

高校3年生:8月〜12月

「土台作り」の時期が終わり、次に時期に差し掛かります。

高校3年生の8月〜12月は「解く力を身につける」時期だと考えてください。

4月〜7月で基礎を固め、8月からは問題を解いたり、初の模試に挑戦する時期です。

そんな「解く力を身につける」時期に必要な勉強時間は、

  • 平日:5時間
  • 土日:9時間

この時期に入ると、部活引退する受験生も多くなって、時間に余裕が出てくると思います。

なので、2〜3時間「土台作り」の時期から増やすことを目標としましょう。

初の模試を受けて、思ったより結果が低くてもめげずに、毎日勉強と向き合っていきましょう。

初の模試で重要なのは、結果ではなく「振り返り」です。

どこが苦手なのか、改善点はどこのなのか、自己分析をして受験勉強に取り込んでいくことが重要です。

>>模試の重要性はどこにある?

高校3年生:1月〜入試本番

問題を解く力が身についたあとは「実践問題に取り掛かる」時期に入っていきます。

志望校の過去問であったり、共通テストの過去問をゴリゴリ解いていくことになります。

この受験最終期に必要な時間は、

  • 平日:6時間以上
  • 土日:9時間以上

志望校合格を勝ち取るために、全受験生が根気強く勉強に取り組む時期なので、かなり長い時間が必要になってきます。

過去問を解く⇨復習⇨過去問を解く⇨復習の繰り返しです。

なので、折れそうにもなるし、合格できるか不安な時期に入ります。

ですが、逆に言えば、この時期の勉強は、勉強をした分だけ、本番に反映されるといっても過言ではありません。

なぜなら、実践問題を解くことが一番力になるからです。

受験勉強で時間よりも大事なこと

私は、受験において勉強時間以上に大切なものがあると思っています。

それは「ペース」です。

受験は長期戦で、1日2日では終わりません。

なので、定期テストのように、前日にその場凌ぎとして勉強するだけでは、上手くいきません。

>>定期テストで、学年5位以上をキープした勉強法とは!?

1日15時間を最初の目標にしても三日坊主で終わってしまうでしょう。

15時間勉強を週2で行うのと、自分できる最大限の時間を毎日行う方が、集中力も後者の方が桁違いですし、成績も伸びやすいです。

一日15時間勉強できる人が、周りにいるかもしれません。

それでも焦らず、自分のできる「最大限」の時間をすれば、成績は必ずついてきます。

受験は団体戦」と良く言われますが、「本番は個人戦」で勝っても負けてもあなたの力が足りた・足りなかったでおしまいです。

勉強時間は、習慣付けば伸びてくるものです。

なので、最初(今回で言う「土台作り」)の時期は、焦らず「自分のペース」で受験勉強に励んでください。

受験勉強 時間:まとめ

今回は、志望校合格のための受験勉強は何時間必要なのかをまとめてきました。

時期勉強時間
4月〜7月平日:3時間
土日:6時間以上
8月〜12月平日:5時間
土日:9時間
1月〜本番平日:6時間以上
土日:9時間以上

時間はあくまでも目安です。

これ以上にできる人もいれば、この時間でも厳しい人もいると思います。

繰り返しになりますが、重要なのは「時間」ではありません。

まずは「自分のペース」を確認しましょう。

スタミナ作りと同じで、毎日走っていたら、走れる距離も伸びてきますよね。

それと同じで、受験勉強も毎日続ければできる時間も伸びてきます。

なので、時間が重要なのではなく、ペースが重要なのです。

この記事を読んでくれたあなたが第一志望に合格できることを祈っています。

本日はここまで。

じゃお疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です