99%受かると言われている「指定校推薦」
では、指定校推薦で落ちる可能性はあるのか。
指定校推薦がどんなものか知りたい方は先にこちらの記事を!
- 指定校推薦を取るメリット&デメリットは?
- 指定校推薦に必須の評定平均値はどのくらい必要?
Contents
指定校推薦で落ちる可能性はある?
99%指定校推薦で落ちることはない。
これが結論になります。
指定校推薦とは、高校の校長先生が「この学生はそちらの大学にふさわしい学生です。」と高校側が大学側に学生を推薦する形式の入試形態です。
なので、大学側も「高校のお墨付きの学生は良い子に決まってる。」という前提で入試が進んでいきます。
高校側も大学側も指定校推薦で受ける生徒には「好印象」しか抱いていないので落ちる可能性は99%ありません。
指定校推薦で落ちる場合どんな時に落ちるのか。
99%落ちることのない指定校推薦ですが、どういった場合落ちる可能性があるのか。
- 提出書類の不備 or 提出期限切れ
- 志望理由書の字数の圧倒的不足
- 面接で試験官に対し、不適切な態度
- 学校内外で事件を犯してしまった場合
- 医学部や歯学部の指定校推薦
1つずつ解説していきます。
指定校推薦で落ちるケース①:提出書類の不備 or 期限切れ
指定校推薦は、通常の入試形式と違って大学側に提出する書類が多い+時期が早いです。
なので、書類の不備や提出期限切れが起きることがあります。
ですが、通常、大学側に提出する前に高校の先生方がチェックしてくれるので、不備はあまりないと考えて良いと思います。
書類の提出期限は大学ごとに違うので、自分でしっかり確認しておきましょう。
指定校推薦で落ちるケース②:志望理由書の圧倒的字数不足
指定校推薦では、志望理由書を提出させる大学も少なくありません。
そこでは、自分の長所や短所、高校時代に頑張ってきたことなどを字数が指定されて提出することが必要になってきます。
字数の目安は全ての項目の合計で1000〜2000字程度だと思います。
志望理由書は、大学に受験してくる学生がどんな学生かを見極める重要な指標になります。
なので、志望理由書に字数指定があるのにも関わらず、字数が圧倒的に不足していたら大学側も
「この学生がどんな学生か分からない。」と判断し、落とす可能性があります。
ですが、この志望理由書についても、先生方が何度も添削してくださるので、安心して書いて大丈夫です。
指定校推薦で落ちるケース③:面接官に対し、不適切な態度
指定校推薦では、面接を行う大学もあります。
その際、当たり前ですが、面接官に不適切な態度をとれば、必ず落ちます。
面接でちゃんとした、受け答えできなかった場合は?
少々詰まることに関しては全く問題ありません。
ですが、質問に対して的外れな回答、長時間の沈黙は落ちる可能性が高くなります。
指定校推薦入試は、校内選考を通過してから時間が数ヶ月あるので、その間に練習をこなしておきましょう。
指定校推薦で落ちるケース④:学校内外で事件を犯してしまった場合
当たり前ではありますが、人を故意的に怪我させてしまったり、犯罪を犯してしまった場合、指定校推薦だったとしても、落ちてしまいます。
上記の理由を見ても分かる通り、指定校推薦は、普通に受けていれば落ちることは100%ありません。
なので、大学側から出される条件を守り、高校生活を怒られない程度に過ごしていれば絶対に大丈夫です。
最後に少し特殊な指定校推薦で落ちる理由を紹介します。
指定校推薦で落ちるケース⑤:医学部や歯学部を受験する場合
指定校推薦は通常99%合格しますが、医学部や歯学部を受験する場合、一般入試や共通テストと同様普通に落とされる可能性があります。
その理由としては「人の命に関わる仕事に直結するから。」
そのため、他の学部よりも選抜する必要があるので、落ちる可能性があります。
指定校推薦で面接がある場合の対処法
練習あるのみ!
私自身、指定校推薦で受験する大学に面接がありました。
校内推薦を通過してから約2ヶ月程、週に2回ほど放課後学校に残って先生と本番形式の練習をこなしました。
指定校推薦の面接では、ある程度、聞かれる質問は過去同じ学部を受験した卒業生などの話から予想できるので、ひたすら回数をこなすのが面接になれる一番の近道です。
指定校推薦の面接で緊張しないコツ
「指定校推薦の面接で緊張して、うまく答えれなかったらどうしよう」と不安に思っている方もいると思います。
結論から言うと、全く緊張しない受験生など存在しません。
自分だけが、うまく答えれてない。
自分だけが詰まってしまった。
自分だけが・・・と思い詰めるのは、余計に緊張してしまいます。
私が、緊張を抑えた方法は、面接官から目を離さないということです。
目を見ると緊張すると言われていますが、私は人と話す上で気持ちを和ませるためには目を見る必要があると思っています。
なので、目を見ることで自分のペースを掴んで緊張をほぐしていました。
ぜひ参考までに。
もし指定校推薦で落ちてしまった場合。
もし、指定校推薦で落ちてしまった場合、どうすればいいのか。
結論は、死ぬ気で勉強するしかない。です。
指定校推薦の合否は大学によりますが、12月頃です。
その時期には、公募推薦も終わりにかかってくる時期です。
更に、共通テストも直前に控えているので、他の受験生はすでに追い込みにかかっています。
なので、校内推薦を通過して、受験勉強をやめてしまっていたら到底間に合いません。
99%落ちることはないですが、それでも不安な方は、合否が確定するまで塾だけ入っておくなど、落ちてもどこかしらの大学に引っかかる学力だけは備えておいても良いと思います。
指定校推薦で落ちる?:まとめ
今回は、指定校推薦で落ちることがあるのかどうかをまとめてきました。
まとめると、普通の行動をしていれば落ちることは99%ない。
なので、校内推薦を通って指定校推薦で受験することが決まり、周りから「絶対落ちない」「先受験終われていいなー」とか言われて、逆に不安になるかもしれません。
でも、大丈夫です。
落ち着いて、期限を守り、面接でも真面目に答えていれば、必ず合格できます。
3年間成績上位をキープしたおかげで、校内推薦を勝ち取ってると思うので、今まで通り過ごしてみてください。
本日はここまで。
じゃお疲れ様でした!